当サイトは各記事にプロモーションが含まれます

【トライズ】全額返金保証の知らないとマズい落とし穴とは?

この記事では、トライズで成果が感じられなかった人のために、全額返金保証の概要や注意点について解説しています。

トライズの全額返金保証は、ざっくり言うと1ヶ月以内の退会であれば無条件で全額返金してもらえます。

ただし、この全額返金保証制度の詳細をあらかじめ理解していなければ、最悪の場合、返金されないということも。

そうならないためにも最後までこの記事をチェックしてください。

目次

トライズ全額返金保証の知らないとマズい適用条件

トライズの全額返金保証は安心の制度と言えますが、一方であらかじめ知っておかなければいけないことについて、以下にまとめました。

  • 全額返金保証は月払いには適用されない
  • 全額返金保証が付帯しないコースがある
  • 受講開始から2回目の月受講開始日付の1日前までに退会手続きが必要
  • 全額返金保証の適用は1回限り

それぞれについて詳細を解説します。

トライズ全額返金保証は月払いには適用されない

トライズの各コースでは様々な支払い方法が選択可能ですが、月払いを選択した場合についてはこの全額返金保証は適用されません。

逆に、一括払いや分割払いの場合なら全額返金保証制度が適用されるため、万が一に備えて支払いは一括or分割払いを選択しましょう。

トライズ全額返金保証が付帯しないコースがある

全額返金保証が付帯していないコースについて調査した結果、「英会話レッスン特化コース」のみが全額返金保証の対象外となっています。

つまり、様々なコースがある中で、「英会話レッスン特化コース」以外のコースについては全額返金保証が付帯するということです。

そのため、特に「英会話レッスン特化コース」を検討している方は十分に注意しましょう。

トライズ受講開始から2回目の月受講開始日付の1日前までに退会手続きが必要

ちょっと表現が難しいのですが、受講開始日を1ヶ月目とすれば、次の月の受講日を迎える頃には2ヶ月目になっています。

つまり、2ヶ月目の受講日の前日までに退会手続きをしなければ、全額返金されなくなってしまいます。

忙しい時など、ついつい忘れがちになってしまうので、退会する場合は早めに退会手続きを済ませておくことをおすすめします。

トライズ全額返金保証の適用は1回限り

一度退会したものの別コースを含め、またチャレンジしたいといっても、全額返金保証制度は1回しか使えません。

1ヶ月間受講すればスクールの雰囲気はわかっているはずなので、「今度はちゃんと考えてから申し込んでね。」ということになります。

トライズの講座の悪用防止という観点からも、全額返金制度が1回限りしか適用できないのも当然と言えるでしょう。

トライズで無条件に契約解除する方法はクーリングオフのみ!

トライズの全額保証制度にはコースの制約があったりもしますが、クーリングオフであれば完全無条件で契約を解除することができます。

クーリングオフとは、「頭を冷やす」という意味があるように、すこぶる感情が高まってしまいついつい契約してしまった人でも可能です。

ただし、約款を受領した日から起算して8日を経過するまでに、書面または電子メールで契約の解除をしないといけないので注意が必要です。

トライズの全額返金保証が付帯していないコースにも保証制度はある!

平たく言うと、受講していない分の金額は返ってくる

前述の通り、「英会話レッスン特化コース」では全額編気保障制度の適用対象外のコースですが、まだ救いはあります。

簡単に言うと「英会話レッスン特化コース」で返金される額は以下の通りとなります。

返金される額 = 支払った額-(コンサルティング費+消化済み月額受講料+解約手数料)

この返金額の詳細によっては、退会の日付によって変わるため、詳しくはトライズに直接問い合わせてみるのが確実です。

トライズ全額返金保証についてまとめ

トライズの全額返金保証制度は安心して入会するための保険のようなものです。

できれば全額返金保証制度を利用せずに、コース料金以上の成果を出せることが理想ですよね?

以下の記事では、私が難関国家資格(一級建築士)に合格した体験談に基づいて、トライズで確実に成果を出す方法について解説しています。

是非、こちらの記事も読んでみてください。

>>【トライズ】失敗しないで1年後に理想の自分になる方法を紹介!

目次